おはようございます!
現在も引き続き、愛媛県にいます。
昨日は松山総合公園にてイベントスタッフバイトをした後、「gaNeza」さんのもとでバスケをしてきました。
その上で今日は「自身を見つめ直す」といったテーマについて書いていきます。
昨日、gaNeza代表の塚原さんとお話をしていた際、印象に残った言葉がありました。
それが、「指導をする上で自身の経験を元に話をしたいことや、選手に対して個人的に好き、苦手の印象を持つことがある。ただ、それが諸々の判断基準にならないように、選手のクラス分け等はデータで判断をするようにしている。」といったものでした。
※あくまでこのような雰囲気のことを言っていたということです
gaNezaさんでは選手のレベルに合わせてクラス分けをしているのですが、ここでは学年といった区別もしないようにしています。
この辺りの話を聞いて、単純に凄いことだなと僕自身感じました。
というのも、自身の経験を持って子供たちを指導したい指導者はおそらく世の中に沢山いて、実際それをベースに指導を続けているという方もいらっしゃると思います。
それが悪いという訳ではありませんが、肝心な部分は指導をする選手たちにとって何がベストかを考えることだと考えていて、こちらではそれを実践されているのだなと。
そして何より、本当はこうしたいという想いもあるということを包み隠さずお話しして下さる塚原さんの人間らしさのような姿には、もっと話を聞きたくなるような魅力も感じました。
自身の本心を理解した上で、その環境での最善を考える。
ある種、本人にとっては息苦しい状況になるのかもしれませんが、そういった部分いついて改めて考えることができる良い時間になりました。
改めて、gaNezaの皆さんありがとうございました!
皆さんの今後の活躍を楽しみにしています^^
そんなこんなで今日ものんびりと頑張っていきましょう!
日本全土を自転車で一周しながら講演、ボランティア活動等の活動を行なっています。
ここではそれらの活動を日々のブログに綴っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |