• 活動概要
  • 日本一周
  • メンタルヘルス
  • ICSについて
  • お問い合わせ
  • 支援者/サポーター
メニュー
  • 活動概要
  • 日本一周
  • メンタルヘルス
  • ICSについて
  • お問い合わせ
  • 支援者/サポーター
活動概要
私たちの活動内容について
日本一周
自転車日本一周旅を通じたメンタルヘルスケア活動情報
Click Here
メンタルヘルス
支援先情報や「うつ病の当時の状況」を当事者、友人、家族の視点でまとめています。
Click Here
ICSについて
私たちの理念、プロジェクトメンバー情報です。
Click Here
お問い合わせ
活動についてのご質問、講演や授業のご依頼など、お問い合わせください。
Click Here
Previous
Next
原匠
人々が「心」豊かに人生を歩める社会に

原匠
慶應義塾大学SFC研究所所員/講演家

1996年5月27日生。26歳。慶應義塾大学環境情報学部を卒業した後、三井住友海上火災保険株式会社へ入社。

大学時代、社会人時代に「うつ病」を発症。学生時代は精神科病棟での入院生活を経験。これらの経験から精神疾患当事者として、メンタルヘルスケアに関する普及啓発活動を開始することを決意。活動開始のために実施したクラウドファンディングでは、総勢244名の支援者様から総額2,637,000円のご支援を頂いた。(プロジェクトページ▶︎こちら)

その後は活動の一環として自転車日本一周旅をしながら、全国各地の教育現場や福祉施設等で講演活動を実施してきた。(2021.3~2022.8)

学生時代はバスケットボール部に所属。全国大会出場や大阪府代表チームの主将を経験。日本一周旅の中でもバスケットボールを通じて地域の方々と交流を深め、活動を推進してきた。

当事者発信、スポーツ交流、エンタメといった観点から精神疾患予防の可能性を探求している。

MAIL:httt.tkm@gmail.com
Facebook

活動内容

自転車日本一周旅
  • 全527回の旅ブログ更新(2021.3~2022.8)
  • 全国の教育現場や精神保健福祉センター訪問
  • バスケットボールを通じた交流
講演・授業
  • 当事者経験やスポーツ経験、日本一周挑戦の話も交えた「心と身体」に関する講演・授業
  • 精神保健福祉職員様対象の当事者体験講演
  • 活動実績
バスケットボール交流
  • バスケットボール交流を通じた活動推進
  • スポーツを通じたメンタルヘルスケア

これまでの活動

朝日新聞(2022.1.25 掲載)
記事を見る

メディアKTN(テレビ長崎)ニュース情報番組「マルっと!」へ出演
(2022年6月8日放送)

放送を見る
慶應義塾大学SFC研究所「健康情報コンソーシアム」シンポジウム2022(2022.12.19)
健康情報コンソーシアム
追手門学院高等学校での講演会(2022.12.6)
活動事例
blog

最新記事

  • 2023年1月30日

東大阪市立義務教育学校池島学園中学部での授業

  • おはようございます!今回は「東大阪市立義務教育学校池島学園中学部での授業」といったテーマについて書いていきます! 市独自の教育カリキュラム「夢TRY科」での授業 1月25日、東大阪市立義務教育学校池島学園中学部2年生向けに心の健康をテーマに
  • 2023年1月23日

東大阪市立布施中学校での講演会

  • おはようございます!昨日は東京から大阪へ帰る際、新幹線の運転見合わせの影響でなかなか身動きを取ることができなかった原です。 さて、今回は「東大阪市立布施中学校での講演会」といったテーマについて書いていきます! 磨きをかける 2023年1月2
  • 2023年1月16日

レジリエンス向上によるうつ病予防

  • おはようございます!早くも1月中旬、みなさんいかがお過ごしでしょうか? さて、今回は「レジリエンス向上によるうつ病予防」といったテーマについて書いていきます。 精神的回復力を養う これまで活動を続けてきた中で「心を病んでしまった時、どうすれ

日本一周活動ブログ

日本各地での活動をブログで配信しています。是非チェックしてみてください!!

日本一周活動ブログです!

2022年8月14日

#527(終)【京都府→大阪府】~自転車日本一周旅終了~

おはようございます!現在は大阪府にいます! タイトルの通り昨日、無事に自転車日本一周旅を完走することができました!!活動を実施するにあたりサポートをして下さった方々。旅先で出会いお世話になった方々。本当にありがとうございました! 0からまた
2022年8月13日

#526【京都府】~それぞれの役割~

おはようございます!現在は宇治市にいます。 さて、今日は「それぞれの役割」といったテーマについて書いていきます。 全国の精神保健福祉センターを訪れて 昨日、京都府精神保健福祉総合センターへお伺いしました。この旅の中では全国各地の精神保健福祉
2022年8月12日

#525【京都府】~夢中になれるもの~

おはようございます!現在も引き続き、京都市にいます! さて、今日は「夢中になれるもの」といったテーマについて書いていきます。 いい顔をしていた 昨日、京都市にある「BackDoor Base」というバスケットコートに行ってきました。おそらく
その他の記事をチェックする
Project Member

プロジェクトメンバー

ICSの活動の中核メンバーをご紹介します。お気軽にコンタクトしてください。

匠_8
原 匠
代表
uno-1
宇野 晋一郎


活動支援

マンスリーサポート

月額500円~活動をご支援していただいています!

支援詳細はこちら
Facebook-f Twitter Instagram

Copyright 2023 ©ICS All rights Reserved.