おはようございます!
現在も引き続き、延岡市にいます!
さて、今日は「延岡学園高等学校」といったテーマについて書いていきます。
昨日、延岡学園高等学校バスケットボール部さんの元へお伺いしました。
延岡学園バスケ部は全国でも有数の強豪校で、僕が高校1年生の頃には日本一に輝いていた学校です。
そんな延岡学園バスケ部さんと現状を諸々お聞きしていると、立場は違えど自分自身と通づる部分があると感じました。
というのも、今年のインターハイ予選では小林高校に敗北し全国大会出場の切符を逃してしまい、その後に出場している大会でも思うような結果が出ていないという状況になっているんですね。
いわゆる、壁にぶつかっている状況です。
この状況はどん底の状態にいた当時の自分と重なる部分があり、そういった現状との向き合い方について自分なりにお伝えできることをお伝えさせていただきました。
今、自分達の前に立ちはだかっている壁をいかに乗り越えていくか。はたまた壊していくのか。
その壁に真っ正面から向き合い、考え、行動した過程こそ皆さんのこれからの人生に繋がっていく。
僕自身も何かを成し遂げたわけではなく、試行錯誤の中で今も自分の壁に向き合いながら活動を続けているので、今後もお互い刺激し合いながら頑張っていきたい。
突然現れた自転車男が言いたいことは「お互い頑張っていこうぜ!」という単純なものですが、これが自分なりのスタイルなのだろうなと旅を通して感じています。
立場は違えど、近い状況でもがきながら前進しようとしている皆さんの姿を見て、僕自身もまた頑張っていこうと思えました。
楠元先生、太田先生、貴重な機会をいただきありがとうございました!
そんなこんなで今日ものんびりと頑張っていきましょう!
日本全土を自転車で一周しながら講演、ボランティア活動等の活動を行なっています。
ここではそれらの活動を日々のブログに綴っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |