おはようございます!
現在は鹿児島県霧島市にいます。
さて、今日は「それはそれ、これはこれ」といったテーマについて書いていきます。
一昨日の鹿児島行きの船の中、食堂内で1人で座っていた僕に声をかけて下さった2人の男性がいました。お2人は仲間と仕事で宮崎県から奄美に行っていて、その帰りで船に乗っているとのことでした。
ただ、片方の男性は実はがんを患っていてすでにステージ3まで進行。宮崎県に戻った後は手術をする予定だったんです。陽気にお話している姿からそんな様子は全く見られず、むしろガンガンお酒も飲んでいて大丈夫なのかとこちらが心配になる程でした。
そんな中、その方がおっしゃった言葉が「それはそれ、これはこれ。気持ちの方が負けると病気にやられてしまう。」といったものでした。
この言葉には胸が打たれました。
自身にとってネガティブな出来事があった時、「あれがあるから〇〇ができない。仕方ない。」と言ってしまうことは簡単です。実際、それで自分の心をコントロールできることもあるので良くないとも思いません。
ただ、ネガティブな出来事をネガティブに捉えて他の物事にも影響させるのではなく、それはそれでこれはこれだと切り替えて人生を進まれているおじさんの姿を見て、自分自身も背中を押してもらえるような気持ちになりました。
改めて、様々な物事の受け取り方、感じ方はその人次第なのだなと。
色々とお話することができて、良かったです^^ 声をかけてくださり、ありがとうございました!
そんなこんなで今日ものんびりと頑張っていきましょう!
日本全土を自転車で一周しながら講演、ボランティア活動等の活動を行なっています。
ここではそれらの活動を日々のブログに綴っています。