おはようございます!
現在も引き続き、大阪府にいます。
さて、今日は「勢いが大事」といったテーマについて書いていきたいと思います。
先日、幼馴染と話をしている際に「勢いって大事だよね。」という話になりました。
これまで、クラファンをして旅を始めて東日本を回ってとそれなりに勢い良く進んで来たと思っています。それが12月末から約3ヶ月間の大阪府滞在。ここまで旅を中断することになるとは正直考えていませんでした。
自転車に例えると、それなりにスピードに乗って前進してきた所、急にストップをして今はスピード0の状況です。また走り出すにはそこそこのエネルギーが必要です。
これまでお会いした人には「20代は勢いだよね。」、「20代はリスクを顧みずに動けるから良い。」なんてことを話してくださる機会も多々あり、本当にそうだよなと感じています。
そんな中、旅の生活から離れる期間がこれだけ長くなると、冷静に考えてしまう時間も多少は出てきてしまうんですよね。笑
もちろん、色々と考えた上で自転車日本一周という選択に至った訳ですが、やらない理由を探せばいくらでも出てくるというのも間違いありません。こういった思考は自転車旅をそのまま続けていれば考えることもなかったと思います。
色々と書いてきましたが、何より今は勢いが大事なのだと思います。冷静さも大事ですが、冷静になりすぎることが最善であるとは限りません。
やる時は一気にやり切る。そういった所に熱が生まれ、周囲の方々を巻き込むきっかけになるではないのかとも思います。
一先ずは、再出発の段階で勢いをつけていけるよう、身体的にも精神的にも準備を重ねます^^
そんなこんなで今日ものんびりと頑張っていきましょう!
日本全土を自転車で一周しながら講演、ボランティア活動等の活動を行なっています。
ここではそれらの活動を日々のブログに綴っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |