おはようございます!
現在は岐阜県中津川市にいます。
昨日は名古屋市から移動を開始し、大学時代の後輩に会いに、中津川市まで来ました。
さて、今日は「どこも似たようなもの」といったテーマについて書いていきます。
場所よりも人なのだろうなといったお話です。
旅を続けてきて感じたことの一つとして、「どこの街も似たようなものだな」といったものがあります。
大体どの街にも自分の求めている場所(利用するお店)はあって、これまでもそれらを使い続ける生活でした。
例えば、スーパー、コンビニ、マクドナルド、ショッピングモール(イオンなど)がそういった場所になります。
こうなってくると、住む場所ってそこまで重要じゃないのかなと思ったりもしていたのですが、そういう訳でもなさそうなんです。
じゃあ何で差が出るのかと言うと、「人とのコミュニケーションを楽しめる場所」の存在です。
もっと言うと、そのコミュニケーションを楽しめる相手の存在も重要です。
ここに関しては地域柄やその土地に住む人の色が大きく関係してきます。
都会だと隣の家の人ともコミュニケーションを取らないなんて話がその典型で、人とリアルでコミュニケーションを取れるかどうかは人の素質だけでなく、その環境も重要な要素になります。
この辺はその場所に行かないと感じられない部分でもあるのですが。。
と、そんなことを感じつつ、全国をフラフラと回っていますというお話でした。
そんなこんなで今日ものんびりと頑張っていきましょう!
日本全土を自転車で一周しながら講演、ボランティア活動等の活動を行なっています。
ここではそれらの活動を日々のブログに綴っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |