おはようございます!
現在も引き続き、大阪府にいます。
さて、今日は「スポーツコミュニケーション」といったテーマについて書いていきたいと思います。
昨日、高校時代の後輩に誘ってもらい、地元の懐かしい体育館でバスケをしました。
同じ高校の後輩が沢山いたり、同じ地域でミニバスの頃から知ってる後輩がいたりと色々と懐かしい時間にもなりました。
バスケをする中で改めて感じたことは、やはりスポーツは世代を超えてコミュニケーションが取りやすいものなのだなということです。
何というか世代間にある壁みたいなものを無くす役割があると思うんですよね。
例えば、自分がミスをした時にも後輩がいじりながら声をかけてくれるというシーンはスポーツならではの部分でもあり、心の壁みたいなものを薄くする効果があるのではないのかなと。
社員運動会的なものをやっている会社もあると思うのですが、あれも場合によっては効果的で、その後の先輩、後輩のフラットなコミュニケーションを生むきっかけになるのではないのかなと。
そういったことが狙いでやってる会社や組織も多いのだとは思いますが!
と、そんなことを感じた出来事でした!
年始から皆さんありがとうございました^ ^
そんなこんなで今日ものんびりと頑張りましょう!
日本全土を自転車で一周しながら講演、ボランティア活動等の活動を行なっています。
ここではそれらの活動を日々のブログに綴っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |