おはようございます!
現在は千葉県の千葉市にいます!
さて、今日は「しっくりきた言葉」といったテーマについて書いていきます。
先日、Twitterのスレッド内に関心のあるツイートが流れてきました。
それが、「26歳にして行きたい学部がわかった気がする。」というものです。(多分こんな感じだった。)
このツイートに対して様々な反応がありましたが、僕個人としてはもの凄く共感したんですね。。
現在の活動を行なっている中でも、発信活動の内容は学術的にはどのように認識されているのか、そもそも空気感の存在とは、どのように価値を提供すれば収入に繋がるのか、などなど様々な課題や疑問が生まれます。
これらを大学等で学ぶのであれば、心理学や社会学、経済学、経営学等を学べる場所(学部)にいく必要があります。
ここで初めて、何となく自分自身の学ぶべきことが見えてき始めて、進路について考え始められる段階になるはずなのですが、当時高校生だった僕はこういった部分のプロセスをすっ飛ばして大学進学を考えていました。
AO入試であったため、「将来これがしたい!」というような志望理由書を書いていましたが、そこに熱量はあまりなく、学業にもあまり繋がっていませんでした。
それが、このツイートをされた方のように社会に出て、自分のやりたいこと、やるべきことなどが明確になり始めると能動的に学びたい内容について考えられるようになるんだなーと感じました。
大学時代はそれら全てを学べる環境にいたはずなのに、上手く活用し切れずに終わってしまいました、、
とは言え、現代は大学以外にも学びを深められる場所はたくさんあるので、地道にそういった部分に取り組んで行けたらと思います。
そんなこんなで今日ものんびりと頑張っていきましょう!
日本全土を自転車で一周しながら講演、ボランティア活動等の活動を行なっています。
ここではそれらの活動を日々のブログに綴っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |