おはようございます。
現在は北海道帯広市にいます!
昨日は釧路を出発した後、帯広方面へ進んできました。
本当は釧路と帯広の中間あたりで一泊して、帯広に行こうと思っていたのですが、思いのほかスムーズに進んでこられたので1日で到着してしまいました^^
山道がない移動は本当に助かります^^
#今日はこれから山登る
———————————————–
●北海道も終盤戦
———————————————–
5月上旬に函館入りをして、途中に1ヶ月半ほど中断期間もありましたが、約2ヶ月半の時間が流れました。
移動距離だけを見ても北海道はやはり規格外で、大阪府から青森県まで移動してきた距離と同じ、もしくはそれ以上の移動を北海道内だけでしています。
ほんとデカすぎだろって改めて思います。笑
そういった中で、道内では初めての講演会をさせていただいたり、町の方々や学生さんと交流をさせていただいたりと充実した時間を過ごして来られました。
僕の旅の目的は「うつ病に対する社会的な空気感を変える」というものですが、これだけ漠然とした目標を達成するためには一筋縄ではいかないと思います。
というよりも、「これで目的が達成された!」というような分かりやすい指標も正直ないです。
それでも、「こういった背景を持ってこんな活動をしている人がいる。」ということを少しずつ、各地域で知ってもらうことが今は重要だと考えています。
そして、僕が考える空気感の変化に必要な要素は「支持する人の数」と「誰が支持するか」です。
数は言わずもがなですが、誰がという部分はやはり影響力のある人になってきて、「この人が支持するなら私も少し応援してみようかな」というような人です。
前者は今後の活動の中でも少しずつ、地道に僕が膝と膝を付き合わせて活動の話をして繋がっていく方々。
後者は、直接は会えないかもしれませんが、こういったSNS発信等を通して、活動自体に関心を持ってくださるような影響力のある方々。
前者のような人の数を地道に積み重ね、後者のような人に上手く繋がることが出来た時、この活動の流れは大きく変わると思います。
これもまた良い方向になるのか悪い方向になるのかはわかりません。
ただ、何も起こすことなく旅を終えてしまっては元も子もないので、地道に少しずつ今自分ができることを少しずつ積み重ねていけられればと思います。
と、こんな流れにするためにはどうすればいいのかなということを毎日自転車に乗りながら考えたりしています^^
なんだか今日は長くなってしまいましたね!
そんなこんなで今日もぼちぼち頑張っていきます!
日本全土を自転車で一周しながら講演、ボランティア活動等の活動を行なっています。
ここではそれらの活動を日々のブログに綴っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |